- ホーム>
- 申込手順
※Webからの申込みにつきまして、2/16(木)以降「足場の組立て等特別教育」「熱中症予防指導員」のみ対象となります。その他の講習は、郵送での申込をお願いします。
- STEP1
-
利用者登録
メニュー「WEBから予約」をクリックし、WEB予約画面へ進みます。
「マイページ」をクリックし、利用者情報を登録します。 - STEP2
-
講習の受講資格を確認
受講を希望する講習のページをご参照いただき、受講資格があることをご確認ください。
受講が可能であれば、年間予定表で受講する日程を確認します。 - STEP3
-
WEBから予約
年間予定表で受講する資格・日程を選択して、予約を行います。
WEBのみで申し込みは完了しません。
申込書に受講に必要な書類を貼り付け、郵送することで、申込完了となります。
※有効期限内に申込書・必要書類等が事務局へ届かなければ、仮予約は無効となります。
申込書・必要書類等が事務局到着時に期限切れの申込書・必要書類等は手続きをいたしておりません。
郵便物の到着まで3日以上かかる場合があります。余裕をもって郵送してください。 - STEP4
-
写真のアップロード(任意)
写真のアップロードを行います。
- STEP5
-
申込書を印刷して追記
- STEP6
-
受講料のお支払いと申込書の提出
下記(1)~(4)をご用意のうえ、受講料を添えて 建災防兵庫県支部 まで郵送願います。 受講料は現金書留、もしくは下記銀行口座へ振込の上「振込明細」のコピーを同封してください。 受講料は各講習科目によって異なりますので、講習受付一覧表 等でご確認ください。
※受付が完了しましたら、受講票・会場案内図・領収証(現金で申込の場合のみ)を添付の返信用封筒にてお送りします。講習会当日は 受講票・筆記用具・本人確認のできるものをお持ちの上、遅れないようにお越しください。必要なもの 詳細 (1)受講申込書 上記STEP5にて印刷した申込書に必要事項を追記してください。
* 申込書はボールペンで記入。修正テープ等での修正はできませんので、間違えた場合は二重線で修正願います。 (経験年数欄の修正は二重線の上に証明者の印が必要です。)(2)返信用封筒 受講票等返送のため、返信用封筒に送付先を記載し、84円の切手を貼付してください。 (3)本人確認書類
※技能講習受講者のみ作業主任者技能講習を申し込まれる方は、本人確認書類が必要です。下記1)~4)のうちのいずれか1つの写しを申込書に添えて提出して下さい。
1)「運転免許証」
2) マイナンバーカード(表面のみ)
3)住民票(交付3か月以内)
4)「外国籍の方は「在留カード」及び「特別永住者証明書」または「外国人登録証明書」」(4)添付書類
※該当者のみ受講科目によっては、受講資格の確認に必要な書類、一部免除者については資格証のコピーの添付が必要となります。 申込書の提出の注意事項はこちらをご確認ください。
技能講習申請時の必要書類は、各技能講習ページをご確認ください。申込書を郵送します。
- STEP7
-
申込書を確認 申込完了
- STEP8
-
入金を確認 受付完了
協会にて入金が確認できれば、受付完了となります。
- STEP9
-
受講票・会場案内・領収書を送付
協会にて届いた申込書を確認します。
不備がなければ申込完了となり、メールが届きます。
また、受講票・会場案内が郵送で届きます。
現金書留にて送金いただいた場合は、領収書もお送りいたします。
※振込の場合、領収書は発行いたしません。振込明細を領収書としてご利用ください。
申込書の提出について
詳細については、「申込書の提出に関する注意事項」をご参照ください。
技能講習申請時の必要書類について
詳細については、各技能講習のページをご参照ください。
郵送での受付開始日は、これまでと同様、各講習ごとに異なっておりますので、各講習ごとの案内をご確認ください。
注:尚、受付開始日が約1ヶ月程度前になりましたら案内をご確認いただけます。
期日前は受付いたしません。期日前の郵送はお控えください。
郵便局にて配達日指定で送付してください。
郵送にて受付開始初日到着分より、先着順に受付させていただきます。期日前に到着した分は、初日到着分の後に受付となりますので、定員に達した段階で受付終了となり申込書類等は返送させていただきます。
- STEP1
-
受講資格を確認
- STEP2
-
申込書に必要事項を記入
申込書は各講習ページからダウンロード/印刷してご利用ください。
- STEP3
-
受講料のお支払いと申込書の提出
下記(1)~(5)をご用意のうえ、受講料を添えて 建災防兵庫県支部 まで郵送願います。 受講料は現金書留、もしくは下記銀行口座へ振込の上「振込明細」のコピーを同封してください。 受講料は各講習科目によって異なりますので、講習受付一覧表 等でご確認ください。
※受付が完了しましたら、受講票・会場案内図・領収証(現金で申込の場合のみ)を添付の返信用封筒にてお送りします。講習会当日は 受講票・筆記用具・本人確認のできるものをお持ちの上、遅れないようにお越しください。必要なもの 詳細 (1)受講申込書 「作業主任者技能講習申込書」(各作業主任者共通)、その他、特別教育等の申込書 は それぞれ建災防兵庫県支部のホームページから印刷ができます。 (石綿調査者講習は申込要領等が異なりますので随時ホームページをご覧ください)
* 申込書はボールペンで記入。修正テープ等での修正はできませんので、間違えた場合は二重線で修正願います。 (経験年数欄の修正は二重線の上に証明者の印が必要です。)(2)返信用封筒 受講票等返送のため、返信用封筒に送付先を記載し、84円の切手を貼付してください。 (3)本人確認書類
※技能講習受講者のみ作業主任者技能講習を申し込まれる方は、本人確認書類が必要です。下記1)~4)のうちのいずれか1つの写しを申込書に添えて提出して下さい。
1)「運転免許証」
2) マイナンバーカード(表面のみ)
3)住民票(交付3か月以内)
4)「外国籍の方は「在留カード」及び「特別永住者証明書」または「外国人登録証明書」」(4)写真1枚
※技能講習受講者のみ縦3.0㎝×横2.4㎝ の顔写真 (無帽、無背景、サングラス着用不可)、デジカメ可 (写真用紙で鮮明なもの)、半年以内に撮影したものを申込用紙の所定の欄に貼付してください。 (5)添付書類
※該当者のみ受講科目によっては、受講資格の確認に必要な書類、一部免除者については資格証のコピーの添付が必要となります。
■申込方法
《振込先》
①振込・・・上記(1)〜(5)と「振込明細」(コピー)を郵送 ※(3)(4)(5)は必要な場合のみ
下記銀行口座をご参照ください。
②現金書留・・・上記(1)〜(5)と受講料を現金書留で郵送※(3)(4)(5)は必要な場合のみ
【注意事項】
- ※ 申込は受付開始日より先着順となります。 初日で定員に達する場合もありますので、事前に振込を済ませていただき 受付開始日以降早目に届くよう送付願います。 受付開始前に届いた場合は後日扱いとなることがありますのでご注意ください。
- ※ 欠席、受講者の変更等は前日 <平日9:00~17:00> までに連絡願います。 なお、申込受付後の受講料等はお返しできませんのでご了承ください。
- ※ 当日の遅刻、早退等、受講時間不足の場合は失格になることがありますので時間厳守願います。
- ※ 会場には駐車場のご用意がありませんので公共交通機関をご利用ください。
- ※ 一部免除の方には、CPDS受講証明書の発行はいたしませんので、各自で申請願います。
- ※ 各種作業主任者講習の合否については約一週間後に通知します。合格者には「修了証」を簡易書留にて郵送しますので合格の場合のみ、後日受領証と共に郵送料(約 400円)を切手で返送願います。
【申込先】
建設業労働災害防止協会 兵庫県支部
Tel:078-997-2323 / Fax:078-997-2327
〒651-2277 神戸市西区美賀多台1丁目1-2 兵庫建設会館2階 - STEP4
-
受講票の受理
- STEP5
-
受講日
【注意事項】
学科受講は筆記用具(鉛筆・消しゴム・ボールペン)を持参、
実技は指定されたものを持参して下さい。
申込書の提出に関する注意事項
受講申込書は講習の種類ごとに、1人1枚提出してください。
写真(必ず縦3cn横2.4cmのサイズを守ってください。裏面に氏名を記入してください。)各申込み用紙1枚につき、1枚貼付してください。普通紙に印刷の写真(カラーコピー)は不可です。お顔全体に影がないもので、正面、無帽、無背景、上三分身、3ヶ月以内に撮影された写真でお願いします。お顔すべて写真の中に収めてください。
写真は修了証に使用します。必要書類等は各講習ページで確認してください。
複数の申し込みの場合、申込用紙は、必要に応じてコピーして使用してください。
本人確認書類について
技能講習を受講される方は本人確認のため氏名・生年月日の記載がある書類をご提出ください。
(平成25年1月より)
下記1)~4)のうちのいずれか1つの写しを申込書に添えて提出して下さい。
1)「運転免許証」
2) マイナンバーカード(表面のみ)
3)住民票(交付3か月以内)
4)「外国籍の方は「在留カード」及び「特別永住者証明書」または「外国人登録証明書」」
※申込書の書式を一部変更しました。申込みされる際には新書式をご使用ください。
振込口座(建築物石綿含有建材調査者講習以外)
建築物石綿含有建材調査者講習のみ振込先が異なります。詳しくは建築物石綿含有建材調査者講習のご案内PDFをご確認ください。
振込先 | 三井住友銀行 西神中央(セイシンチュウオウ)支店 普通預金口座 No.5285590 建設業労働災害防止協会 兵庫県支部 講習会 |
※ 納付された受講料等は、お返しできませんので御了承ください。
【銀行振込の場合の注意事事項】
- ◆領収証は、別途発行しておりません。
- ◆金融機関が発行する「振込証明書(受領書)」をもって領収証に代えさせていただきます。
- ◆ネットバンキングにて振込された方は、振込決済が完了した画面をプリントアウトしていただい
たものが「領収証」となります。 - ◆振込手数料は、お客様負担でお願いします。
申込先
建設業労働災害防止協会 兵庫県支部
〒651-2277
兵庫県神戸市西区美賀多台1丁目1番地-2
TEL:(078)997-2323 / FAX:(078)997-2327